ホーム/ゲーム/グランド・セフト・オート(GTA)シリーズ完全解説:歴史・進化・最新作GTA VI情報
ゲーム

グランド・セフト・オート(GTA)シリーズ完全解説:歴史・進化・最新作GTA VI情報

グランド・セフト・オート(GTA)シリーズの歴史と進化、代表作の特徴や各タイトルの違い、Rockstar Gamesの名作年表、そして最新作GTA VIの発売日・注目ポイントまで徹底解説。GTAファン必見の総まとめ記事です。

2025年9月16日
8
グランド・セフト・オート(GTA)シリーズ完全解説:歴史・進化・最新作GTA VI情報

グランド・セフト・オート(GTA)シリーズは、世界中で最も影響力があり有名なゲームシリーズのひとつです。1997年に第一作が登場して以来、Rockstar Gamesはリバティシティやサンアンドレアス、バイスシティといった架空の都市を舞台に、オープンワールドの犯罪世界を作り上げてきました。特に『GTA V』は1億9000万本以上を売り上げるなど、GTAシリーズはその人気と同時に、犯罪者を操作し盗難や強盗、殺人といった過激な内容でも話題となっています。新作が出るたびにスケールとシステムは進化し、2023年12月4日、Rockstarはついに『GTA VI』の正式発表を行いました。

GTAシリーズの歴史

GTAシリーズは元々、デヴィッド・ジョーンズとマイク・デイリー率いるDMA Design(後のRockstar North)が開発しました。1997年の初代GTAは、「犯罪オープンワールド」という新しいゲーム体験を2Dトップビューで提供。電話ボックスからミッションを受け、街中で様々な犯罪行為をこなすシステムは当時衝撃的でした。暴力や犯罪描写の強さで物議を醸しつつも、シリーズごとに新要素が追加され、GTAはアクションアドベンチャーの革新者となっていきます。

GTAシリーズ全作品リスト(発売順)

  • Grand Theft Auto(1997) - シリーズ初作。2Dトップビューで、リバティシティ、バイスシティ、サンアンドレアスの3都市を自由に移動し、ミッションを遂行。
  • Grand Theft Auto 2(1999) - 前作と同じトップダウン方式ながら、NPCや追跡レベル、セーブ機能などが追加され、初の名前付き主人公「クロード・スピード」が登場。
  • Grand Theft Auto III(2001) - シリーズ初の完全3D化。リバティシティの立体的な都市を自由に探索でき、非線形ストーリーや複雑なギャング抗争が展開。主人公はクロード。

    GTA IIIがもたらした3D革命

    GTA IIIは三人称視点の3Dオープンワールドという画期的なゲームデザインを採用。自由度と都市のスケール、非直線的なミッション設計が、その後のGTAの定番となりました。

  • Grand Theft Auto: Vice City(2002) - 1980年代のマイアミを彷彿とさせるバイスシティが舞台。主人公はギャングのトミー・ヴェルセッティ。ネオン輝く80'sの雰囲気、サウンドトラック、63もの主ミッションが魅力です。
  • Grand Theft Auto: San Andreas(2004) - シリーズ最大規模の作品。架空のサンアンドレアス州にある3都市(ロスサントス、サンフィエロ、ラスベンチュラス)を舞台に、カール「CJ」ジョンソンが主人公。水泳やアクロバット、新たな乗り物、外見カスタマイズ機能など革新的な要素が多数加わりました。

    GTA San Andreasが示した圧倒的スケール

    巨大なマップ、飛行機や列車の操作、衣服やヘアスタイルの変更など、自由度が飛躍的に向上。ギャング抗争を描いた濃密なストーリーも高評価を受け、シリーズ屈指の人気作となっています。

  • Grand Theft Auto IV(2008) - RAGEエンジンによるリアルなグラフィックと物理演算。東欧からの移民ニコ・ベリックが犯罪世界に巻き込まれるダークな物語。アニメーションや車両挙動、戦闘も大きく進化し、シリーズの新たなマイルストーンとなりました。
  • Grand Theft Auto V(2013) - 架空のロスサントスと周辺エリアが舞台。初めて3人の主人公(マイケル、フランクリン、トレバー)を自由に切り替えられ、壮大なストーリーと多様なゲームプレイが特徴。GTA Vはシリーズ最大のヒット作です。
  • Grand Theft Auto Online(2013) - GTA Vのマルチプレイモードとして登場し、後に独立タイトル化。新ミッションやコンテンツが継続的に追加され、オンラインプレイの定番となっています。
  • Grand Theft Auto VI(発表済) - シリーズの未来。Rockstarは2022年2月に開発を公式発表、2023年12月4日に新作を正式アナウンスしました。現時点での発売予定日は2026年5月26日(PS5・Xbox Series X/S)。二人の主人公ルシア・カミネスとジェイソン・デュバルが織りなす「ボニーとクライド」風の物語で、舞台はバイスシティを含むレオニダ州。トレーラーは公開1日で9000万再生を記録し、かつてない注目を集めています。
バイスシティに登場するルシア・カミネス

GTAの進化と革新

GTAシリーズは初期の2D犯罪アクションから、現代の複雑な3Dオープンワールドへと絶え間なく進化を遂げてきました。都市の細部表現や行動の自由度、NPCの生活感、車両や交通システムの発展など、毎回アップグレードされています。特にGTA IVではRAGEエンジンによるリアリティ、キャラクターアニメーションや車のダメージ表現、重厚なストーリーを実現。GTA V以降は複数主人公の導入で物語性と遊び方がさらに多様化しました。各作品はその時代の空気を反映し、Vice Cityは80年代マイアミ、San Andreasは90年代西海岸のギャング文化を色濃く再現しています。

GTA IVの新機能

GTA IVはシリーズ最大級の技術革新をもたらしました。新エンジンによるグラフィックと物理演算、車の損傷や戦闘メカニクスの進化、オンライン機能やマルチプレイの実装が注目ポイントです。物語面でも、戦争帰りのニコ・ベリックを主人公に据えたフィルム・ノワール調のストーリーが際立っています。

GTA IIIとGTA IVの比較イメージ

Vice CityとSan Andreasの違い

GTA: Vice CityとGTA: San Andreasは、どちらも人気作ですが、その雰囲気やシステムは大きく異なります。Vice City(2002)はネオン煌めく80年代のポップカルチャーを体現し、主人公トミーのカリスマ性やイタリアンマフィアの抗争、懐かしのサウンドトラックでノスタルジーを誘います。

一方、San Andreas(2004)はアメリカ西海岸のギャング社会を描いた壮大な犯罪叙事詩。主人公CJは水泳やジェットパックでの飛行も可能で、服装や髪型などのカスタマイズも充実。Vice Cityがスタイリッシュな80年代のエキゾチックさで際立つのに対し、San Andreasは90年代の広大でリアルなギャングワールドを体験させてくれます。

Rockstar Gamesの代表作 年表

  • 2006年 - Bully: Scholarship Edition(ブリー)- 架空の学校を舞台にした学園アクション。GTA同様の自由度とユーモアでカルト的人気に。
  • 2010年 - Red Dead Redemption - 元ギャングのジョン・マーストンが主人公の西部劇アクションアドベンチャー。高い評価を受けています。
  • 2011年 - L.A. Noire - 1947年のロサンゼルスが舞台のオープンワールド刑事スリラー。ポスト戦後アメリカの雰囲気を緻密に再現。
  • 2018年 - Red Dead Redemption 2 - 前作の前日譚。アーサー・モーガン率いるギャング団の壮大な物語で、リアリズムとグラフィックの高さ、ストーリーで数々の賞を受賞。

これらの作品からも分かる通り、Rockstar Gamesはオープンワールドとアクションアドベンチャーにおいて常に業界をリードし続けています。

GTA VIの発売日と最新情報

『GTA VI』について公式に判明しているのは、2026年5月26日にPlayStation 5とXbox Series X/Sで発売予定ということです。当初は2025年リリース予定でしたが、2025年5月に延期が発表されました。PC版はこれまで通り遅れてリリースされる可能性が高いです。

物語の舞台はフロリダをモデルにしたレオニダ州。その中心都市バイスシティは、1997年の初代やVice Cityでおなじみ。主人公はシリーズ初の女性「ルシア・カミネス」と、相棒の「ジェイソン・デュバル」。トレーラーからは、ルシアが刑務所から脱走するシーンが初期ミッションのひとつであることも判明しています。

GTA VIのトレーラーは公開1日で9000万回再生され、ギネス記録を打ち立てました。ファンの間では、環境とのインタラクション拡張、GTA Onlineに似たオンラインモード、現代的な新システムなどが期待されています。詳細はまだ謎に包まれていますが、GTAシリーズは常に時代を映す鏡であり、今後も業界のトレンドを反映していくでしょう。

GTA VIの公式ポスター画像

まとめ

グランド・セフト・オートシリーズは、初代の2D犯罪ゲームから最新の3Dオープンワールドへと進化し、ゲーム業界に革命をもたらしてきました。各タイトルは時代の雰囲気を反映し、80年代のノスタルジアから現代のデジタル社会まで、GTAは常に新しい基準を打ち立ててきました。次回作『GTA VI』でも、シリーズの伝統である自由度と革新性がどのように表現されるのか、世界中のファンが大きな期待を寄せています。

タグ:

GTA
ゲーム
オープンワールド
Rockstar Games
ゲーム史
アクションアドベンチャー
バイスシティ
GTA6

関連記事